fc2ブログ

以心伝心心~あまがさき哲学カフェ~

哲学カフェに行ってみませんか。 お茶を飲みながら他の人の話を聞いてみる。結論は求めません。カフェで賑やかに話せればいいですね。

130922第九回むこのそう哲学カフェ、終了しました。

第九回むこのそう哲学カフェ、終了しました。

残暑厳しい中、9名の方にお集まりいただきました。ご参加いただきた皆さま、ありがとうございました。
テーマは「考えるを考える」。今回の切り口は「考えることは一人の行為か。みんなで考えることとはどういうことか」でした。

後日詳細を報告しますが、考えるという行為について四つのカテゴリーが出されたと思います。つまり「考える」とは、
1)一人の行為である。 2)みんながする行為である。 3)みんなとする行為である。 4)個人を越えた行為でもある。

・一人の行為である場合には、「考え」たことを他人に向かって表明しないならそれは「思っている」だけではないか。
・人が集まって考える場合は、まずみんなが考えると言う状態がある。
・みんなで考える、と言う場合は各人が考えた考えを共有し、吟味を経て選択する。他人を前提として、他人に表明し、他人の意見を聞きながら各人が吟味と選択を納得していくこと。これが考えるではないか。
・チームやグループで考える場合は、各人を越えた「場」の考えと言えるものがあるのではないか。

難しいテーマでしたが、進行の仕方もまだまだ、と感じています。引き続き皆さまのご支援、よろしくお願いします。

次回は9月29日(日)14:00-16:00 英語で話そう哲学カフェ です。
場所は 前回と同じ伊丹市のアイデアル英会話教室
テーマは「Why do we dress the way we do?」です。
英語と日本語を使って行います。英語で話したい方は英語で、日本語で話たい方は日本語でお話し下さい。
通訳しながら進めますので進行がもたつくかもしれませんが、ご容赦ください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2013/09/23(月) 00:59:53|
  2. 2013
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<130923英語で話そう哲学カフェ 第2回のご案内 | ホーム | 130919第九回むこのそう哲学カフェ、開催します。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cashewnut27.blog.fc2.com/tb.php/78-bf013591
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)