fc2ブログ

以心伝心心~あまがさき哲学カフェ~

哲学カフェに行ってみませんか。 お茶を飲みながら他の人の話を聞いてみる。結論は求めません。カフェで賑やかに話せればいいですね。

【あまがさき哲学カフェ】20220722 夜カフェ開催報告

テーマは「テーマ」

夜カフェ 参加者4名
会場   西富松会館
日時   2022年7月22日(金)19-21時

夜カフェは以前、「園田哲学バー」として尼崎市の東のはずれ、園田地域会館で行っていました。多いときは14,5人の方にお集まりいただいていました。それに比べると夜カフェはだいたい4,5名にお集まりいただいています。

お集まりいただく人数にずいぶん開きがあります。なぜでしょうか。

始まりの時刻までにお二人がお越しになりました。そこで今日は3人でやりましょう、と言いながらいつものように、本日の出来事で印象的だったことをお話しいただきました。

おひとりの方が駅の近くを歩いていました。すると4人の30代ぐらいの女性が手にローリーポップを持ってやってくるのに出会いました。子どもでもない方々がそろってローリーポップとは、変だなと思ったそうです。やがてその4人が近づいてくると、手に持っていたのはローリーポップではなく、充電型の扇風機!でした。思い込みって怖いなぁ、ふとした時に思い込んでしまったらそうとしか見えない。と今日の出来事を話していただきました。

と、私の携帯が鳴りました。初めて参加される方から場所が分からないと言うことでした。その方に、目印などをお教えし、今日のテーマを決める作業を続けました。

哲学カフェでテーマが決まっていないのは行きにくいと言う話が出ました。テーマを選ぶだけで40分もかかることがあると何をやっているかわかりません。と言うお話やら、いやいやテーマを決める作業の途中でだいぶテーマについて話していますよ、と言うお話もでます。

わざわざ遠くから出向くのに、テーマが決まっていないと面白くなかったら損する。なのでテーマが決まっていない哲学カフェは敬遠する、と言うお話も出ました。
このようなお話をしていると、別の方が来られ、さらに先ほど電話をいただいた方も加わり、計4名となりました。

そのうち、そもそもなんでテーマを決めるんや、とか、テーマを決めたらどういうことになるのか、哲学カフェではテーマを決めるというのがルールみたいだが、それはなぜか。ということになり、今日のテーマは「テーマ」となりました。  ううん!めでたい!

テーマがあると、自分の関心事と結びつけて考えられる、と言うお話に対してテーマがないと自分の関心事ではないことを話せるから、それが面白い、と言うご意見が出ます。

テーマを決めない夜カフェは、進行役も飲んでいるので時々、やや暴走というか脱輪して空転するとかということもあるある。。。ので、つまり反省しております。

私はテーマをあらかじめ決めるのは、邪道であると思っています。ではなぜ毎月7回ほどおこなう哲学カフェのほとんどでテーマを決めるのかと言うと、“簡単”だからです。

割と多数の方がテーマはある方が良い、とおっしゃいます。その弊害の一つは、事前に入念に準備して来られる方がいます。そうすると、せっかく準備したのですから、それを披露しないと損!となります。どうしても話が長くなり繰り返しも多くなります。他人の意見はつまみ食いをされます。ライブ感がなくなり、他の参加者の皆さんの不満は募る。
その加減が、テーマが決まっていて安心して参加できる、と言う状態を超えてしまうことは結構、多いと思います。

この経験がテーマなしという王道に戻ろうか、と10年目にして考えている理由です。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/07/26(火) 17:21:35|
  2. あまがさき哲学カフェ開催報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【あまがさき哲学カフェ】8月のお知らせ | ホーム | 【あまがさき哲学カフェ】7月のお知らせ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cashewnut27.blog.fc2.com/tb.php/398-10a93d88
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)