fc2ブログ

以心伝心心~あまがさき哲学カフェ~

哲学カフェに行ってみませんか。 お茶を飲みながら他の人の話を聞いてみる。結論は求めません。カフェで賑やかに話せればいいですね。

121202哲学カフェをやってみます。

哲学カフェを企画しました。近所の公民館を借りることができたので下記のとおり、第一回目の哲学カフェをやってみます。お気軽にぶらりと立ち寄っていいただければ、幸いです。


武庫之荘哲学カフェ
テーマ『なぜ、人は踊るのか』


日  時: 平成25年1月20日(日) 14:00-16:00

場  所: 尼崎市立 西富松会館 集会場
      阪急神戸線「武庫之荘駅」南改札口より東へ徒歩2分。「眼鏡の三城」東向い

参加方法: 申し込み不要。どなたでも参加できます。直接会場へお越しください。途中参加、退場自由。


テ ー マ:「なぜ、人は踊るのか」
盆踊り、バレエ、ジャズダンス、ベリーダンス、アイリッシュダンス、フラダンス、日舞…人はなんて踊るのが好きなのでしょうか。 踊り、踊らされ、どうしてあなたは踊るのでしょう?


進 行 役: 赤井郁夫
参 加 費: おひとり100円
主   催: 武庫之荘哲学カフェ運営委員会
連 絡 先: 080-6144-7331(赤井)


哲学カフェは、どんなことをするのでしょうか。

哲学カフェに参加するのに“哲学”の知識は必要ありません。哲学カフェは「哲学者がこう言った」などと哲学の知識を披露する場ではありません。講義をする場でもありません。

哲学カフェでは、テーマを設けいくつかの簡単なルールに則り、取り留めのない話ではないが、結論を得ようとする話でもない、今まであまり経験のしたことがないような話し合い、聴き合い、を目指しています。

参加された方々といっしょにテーマについてご自分が感じたこと思ったことを話しましょう。みんなが聴いてくれている、それを感じながら話をしましょう。でも、無理に話をする必要はありません。話を聴いているだけでも構いません。

そしてゆっくりとお茶でも飲みながら…(だからカフェです)、テーマについて人が話すのを聴いて、あっ、自分と同じように感じているのだなと思ったり、ずいぶん違う考えに出会ってびっくりしたりしましょう。

終わってみると、それはシャワーを浴びてさっぱりするような、あるいは普段使わない筋肉をトレーニングして心地よい使い痛みを感じるような、そしてなにかしら元気をもらったような気分になります。

どなたでも、参加できます。老いも若きも男女を問わず、いっしょに話をしてみましょう。話を聴いてもらいましょう。そして話を聴いてみましょう。

ご参加をお待ちしています。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2012/12/02(日) 10:57:36|
  2. あまがさき哲学カフェの予定、案内
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<「武庫之荘哲学カフェ」通信 | ホーム | 20120930哲学カフェ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cashewnut27.blog.fc2.com/tb.php/33-ebe7ad3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)