fc2ブログ

以心伝心心~あまがさき哲学カフェ~

哲学カフェに行ってみませんか。 お茶を飲みながら他の人の話を聞いてみる。結論は求めません。カフェで賑やかに話せればいいですね。

0150201「読まれなかった本たちの本棚」を行います!!

2015(H27)年2月6日、【読まれなかった本たちの本棚】


みなさんはどのようなときに本を買いますか。本を買うのにもいろいろな理由、きっかけがあるでしょう。
たとえば「どうしても読みたい」と思って買ったのに、実際に家に持ち帰ってみたら読まないまま本棚で長いあいだ眠らせてしまっているという本はないでしょうか。

もしかするとその本はこの先もずっと読まないままかもしれません。

今回の企画は、読まれないまま本棚でさびしく眠らされている本たちにスポットライトを当て、買ったときの状況や思いをお互いに紹介し合おうというものです。
読まれなかった本たちを集めた本棚がまちライブラリーにできて、また新しい人との出会いへとつながればいいなと思います。

まちライブラリー@大阪府立大学の【ライブラリーカフェ】として行います。
案内役:赤井郁夫
主催:森本誠一

※プログラムの内容が若干変更になっております。ご了承ください。

【日時】
2月6日(金)18:00〜20:00

【参加費】
なし

【持ち物】
買ったときにはそれなりの思いがあって買ったはずなのに、結局読まずに本棚で眠らせている本

冒頭で本を使った自己紹介の時間を予定してます。テーマに関連する本がなければ、最近のオススメ本をお持ちください。

【会場】
まちライブラリー@大阪府立大学
〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1-41
http://opu.is-library.jp/access/

南海なんば駅より南へ徒歩9分
大阪市地下鉄御堂筋線、大黒町駅より東へ徒歩4分


【申込み】
まちライブラリーホームページより
http://opu.is-library.jp/
または、メールcashewnut27@gmail.com(赤井)まで

【参加方法】
必ず寄贈する本を1冊お持ち下さい。

【本の寄贈】
1冊ごとにまちライブラリーへの寄贈カードを作成します。これには読んだ方の感想メモが追記されて行きます。
後日、寄贈された本によって「読まれなかった本の本棚」がまちライブラリー@大阪府立大学に出現します。
これらの本は貸出しが可能となります。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/01/24(土) 23:21:17|
  2. 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<0150214第26回むこのそう哲学カフェ 開催報告 | ホーム | 0150123むこのそう哲学カフェ2月の予定>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cashewnut27.blog.fc2.com/tb.php/176-9f320cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)