fc2ブログ

以心伝心心~あまがさき哲学カフェ~

哲学カフェに行ってみませんか。 お茶を飲みながら他の人の話を聞いてみる。結論は求めません。カフェで賑やかに話せればいいですね。

0150118第25回むこのそう哲学カフェ終了しました。

第25回むこのそう哲学カフェ テーマ「言い換えると差別はなくなるか?」
場所:子どもの未来を考えるお店「せいのお」 参加9名


炭火をしっかり熾して、茶瓶がしゅんしゅん言っているいろりを囲んで哲学カフェを行いました。
難しいテーマでしたが、言葉の問題と、差別が発生するメカニズムにそれぞれ踏み込んだ発言を頂きました。

「言い換え」はだれにとって都合がいいものなのかと言う観点からは、意外に色々な立場の人の利害が絡む様子がうかがえました。
言い換えのメカニズムについて、より正確を期すると却って曖昧になる場合が結構あっていわば差別をしようとするのでもなく、かつ差別を隠そうとするのでもない言い換えがありえる。しかしその場合でも言い換えによる不都合な事態の隠蔽の動機を読み取ろうとすることは多いのではないか、そのような深読みも又差別を助長する契機となっているのではないかという指摘がありました。

いかなる社会のあり方が差別を産まない社会なのか、と考えた時それは硬直した冷徹な社会、一つの規準が徹底しているが故に判断の余地のない、殺伐とした社会であるかもしれないと、感じさせました。

差別のねっこにあると思われる劣等感、疎外感、焦燥感を解消する手だてを講じて行かなければ経済成長によって50年前よりは緩和されてきたであろう差別意識が著しく助長され始めていることに、対抗できないのではないか、ということに気づかされたように思います。

この流れに対抗する為には、話が出来る、理解してもらえる誰かの存在が重要になって行くように思われました。
詳細はまたご報告するとして、まずは終了のご連絡まで。


なお、今後の予定は次の通りです。

1/20 19時から21時 喫茶去短歌会(きっさこたんかかい) 場所:喫茶ぷろぽ
1/24、25 9時から16時半 カフェフィロセミナー ネオ・ソクラティックダイアログ 場所:トレピエ2階
1/22、29 18時半から20時45分 木曜読書会 鷲田清一著「哲学の使い方」

2/1 eカフェ 14時から16時「Why do we care about other people think?」場所:アイデアル英会話教室
2/8 第26回むこのそう哲学カフェ 14時から16時 テーマ:未定 場所:カフェトレピエ
2/17 19時から21時 喫茶去短歌会(きっさこたんかかい) 場所:喫茶ぷろぽ
2/22 シネマカフェNo9 13時半から17時 「選挙」2007 日本 想田和弘監督 場所:西富松会館集会場
2/5、12、19、26 18時半から20時45分 木曜読書会 鷲田清一著「哲学の使い方」

関連記事
スポンサーサイト



  1. 2015/01/18(日) 23:57:00|
  2. 2015
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<0150123むこのそう哲学カフェ2月の予定 | ホーム | 0141227むこのそう哲学カフェ1月のお知らせ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cashewnut27.blog.fc2.com/tb.php/174-5d15207b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)