fc2ブログ

以心伝心心~あまがさき哲学カフェ~

哲学カフェに行ってみませんか。 お茶を飲みながら他の人の話を聞いてみる。結論は求めません。カフェで賑やかに話せればいいですね。

0140223アート哲学カフェin大津

アート哲学カフェin大津
日時:2014(H26)2月23日15:00-17:00
場所:ギャルリーオー(大津市) ~彫刻(信ヶ原良和)とともに~


冬晴れの日の午後、徐々に冷え込んでいく気温を感じながらアート哲学カフェに行ってきました。私には初めてのアート+哲学カフェでした。アートを前にどうすればいいのか、戸惑いながらの2時間でした。

◆はじまり
まず、作品を観なくてはならない。
そう思って会場に足を運ぶ。予想外の光景に少しの戸惑いがさざ波のように訪れる。
さざ波が去った後の束の間の平穏、そして哲学カフェが始まる。

始めのうちは感想を述べ合う。アート哲学カフェの不思議なところは自分の感じたことを研ぎ澄ませようとすること。他人の意見は、自分の感じたことを突き詰めようとさせてくれる応援歌みたいなものとなっている。

フロアに敷き詰められた円盤状の金属板。色合いから明らかに銅板と思われるものは小さく、ほんの少し混ざっている。
大半はシルバーに輝きはするがぼこぼこに叩かれた円盤。薄い板金。大きくても手のひらを開いたほどの大きさ。
円盤の一か所に切り込みがあり、それがホールのチーズケーキから初めの一切れを切り取ったように開いている。
その開いたところをすぼめるように円盤はごく浅い漏斗状になって、それが置かれている床に立体感をもたらしている。

◆造形
本物の睡蓮の葉は、切れ目はあるが立体的になるわけではない。必要がないからだ。
なぜ、この池の葉っぱは立体的にならなくてはいけないのかしら。主張したい、声を上げたいことが葉っぱにはあるようだ。

それが直径3mほどの円形に敷き詰められ、数か所にハスの実のようなものが立ち上がり、浮かんでいる。
ここは小さな池。ハスの葉っぱが占拠してしまい、水面が見えなくなった池。そこにハスの実を抱えているであろう台(うてな)と、大きな水草の葉が水面から立ち上がっている風景。

水が見えないはずなのに、ハスの葉っぱの叩かれた凹凸が水を想わせる。ハスの花ではなくて実を抱えた台が、その上面は一枚の板金であって、それは叩かれていない。
叩かれていはしないが、大きくひずんでいてそれが別の水面を想わせる。

金属板で植物を作る。色はない。金属板の表面の色はない。叩かれてぼこぼこになっていることで植物になってしまっている。強くそれを拒絶している自分を感じる。
何を拒絶したいのだろう。実物ではなく、このフロアに出現した池をか。池を出現させてしまったことをか。違和感は続く。

この違和感が消えるところを探すかのように作品を見ていると、とても穏やかな、それを見ているととてもなごむものが目に留まった。
それは池の面からほんの十センチほど立ち上がったところにある台であった。しっかりと重みをもった台のその上面はなだらかにひずんで照明の光を受けずに暗く静かにそっと佇んでいた。

◆ハスの葉の上、台(うてな)の平和
台の上面に水面があった。ハスの葉っぱに覆われて見えない池の水面がハスの台に現れている。金属の植物に違和感を与えていたハスの葉のあいだにひっそりと佇む台の確かさがあった。

叩かれた板金の表面が照明をはじいて”輝く”嘘っぽさの中に静かな台の確かさがあるようだ。
私が付けるこの作品の題名は「蓮の水面」である。

>>>>>>>>>>>>>>
2時間、一つの作品の前に留まって他の人の印象や話を聞いている体験は少々つらい、と感じました。
目の前の作品に気圧されていました。作品に違和感を持ち、作品に拒絶され、私は立ち去れと言われていたような居心地の悪さがかすかですが、確実にあったように思います。

私には現場から去った後に哲学カフェのあの場をもう一度再構成する作業が必要です。そうすることであの違和感がなんだったのか、本当は何を感じていたのかが感じられるようです。

もし、私があの作品に何かを添えるなら、小さなアマガエルを数匹添えたいと思いました。

END
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2014/02/23(日) 21:46:33|
  2. こんな哲学カフェに行ってきました
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<140301むこのそう哲学カフェ3月度のお知らせ | ホーム | 0140222第十四回むこのそう哲学カフェ開催報告>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://cashewnut27.blog.fc2.com/tb.php/129-b639e097
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/24 09:06)

大津市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
  1. 2014/02/24(月) 09:06:18 |
  2. ケノーベル エージェント