fc2ブログ

以心伝心心~あまがさき哲学カフェ~

哲学カフェに行ってみませんか。 お茶を飲みながら他の人の話を聞いてみる。結論は求めません。カフェで賑やかに話せればいいですね。

0151223喫茶去短歌会開催報告

今年最後の喫茶去短歌会は、6名で行いました。お集まりいただきありがとうございました。
お題は「お餅」でした。なぜか人生の出来事について深く考えることとなりあっという間に時間が経ちました。

次回、1月19日のお題は「地団駄…じだんだ」です。
地団駄踏んで悔しがる。。ようなことを詠んでみましょう。ところで「読む」と「詠む」はどう違うのでしょう。あるいはどこが同じなのでしょう。いつかこれをテーマに哲学カフェをしたいと思います。

ではみなさま、良いお年を!!


01512 喫茶去短歌会  平成二十七年十二月二十二日(火) 喫茶ぷろぽ
スポンサーサイト



  1. 2015/12/23(水) 21:27:38|
  2. 喫茶去短歌会開催報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

0151117 喫茶去短歌会 開催報告

11月の喫茶去短歌会は2名で行いました。生憎の雨のなかご参加いただきありがとうございました。

一首目 故郷に住む友にリンゴを所望する「乞う」という率直な物言いに友との関係性がふわりと溢れ出ている。
二首目 リンゴも大豆も霜が当たる頃に収穫するのが良いようだ。大豆の成長を莢の毛を撫ぜることで感じて来た。

次回は12月22日(火)18:45〜21:00 お題は「お餅」です。
喫茶去短歌会は、どなたでもご参加いただけます。予約不要。途中参加退場自由。お気軽にふらりとお立ち寄り下さい。




01511 喫茶去短歌会  平成二十七年十一月十七日(火) 喫茶ぷろぽ
  1. 2015/11/18(水) 23:35:38|
  2. 喫茶去短歌会開催報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

0151020 喫茶去短歌会 開催報告

一首目 考えても仕方がないことに思い煩わされるのは無駄なこと。さっさと寝るに限りますね。
二首目 メリトとデメリットを比較してみるものの強制されればどうしようもない、そのばかばかしさを笑わば笑え。

次回は11月17日(火)18:45〜21:00 会場は喫茶ぷろぽです。どなたでもご参加いただけます。お題は「霜または紅葉」題詠一首、自由詠一首にお好きな短歌を一首お持ち下さい。参加費100円+一品注文お願いします。



01510 喫茶去短歌会  平成二十七年十月二十日(火) 喫茶ぷろぽ
  1. 2015/11/08(日) 18:04:26|
  2. 喫茶去短歌会開催報告
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ